
あなごは比較的、
簡単に釣れるもので初心者の方でも釣りやすいとされる魚ですので
是非、挑戦して高級魚をゲットしてくださいね^^
では、あなごを釣る為にはどんな竿を選べばよいのか?
この疑問にお答えしていきます!!
竿の選び方が全く分からないという初心者の方を対象に、
力が強いあなごをしっかりと釣り上げる為におすすめの竿を紹介させて頂きます!
初めての方は道具にこだわった方が、スムーズにあなごが釣れますよ!
あなごの竿[ロッド]の選び方のコツ!
基本的にアナゴの竿[ロッド]の選び方のコツとして、
アナゴの力強さに耐えられるしなやかさと硬さを兼ね備えた竿を選ぶのが基本です!
これからの冬の時期には大型が釣れやすく中には100cmを超える大物も潜んでいますよ^^
1.アナゴ釣りには先調子がおすすめ!
アナゴ釣りの竿は、
あなごが餌に食いついたとき「アタリ」がしっかりと感じられるものがベストです!
軟調子、胴調子はアタリが分かりやすい大きめな魚に向きですので、
アタリが小さいあなごには先調子の竿が向いています。
竿の調子とは何かを知りたい方はこちらに詳しく教えてくださる方がいらっしゃいました!
2.アナゴ釣りで最適な竿のサイズは?
アナゴ釣りで最適な竿のサイズはどれくらいのものでしょうか?
基本的にあなご釣りには長い竿は不向きになります。
サイズが短く、約1.3mくらいの竿を選ぶとアナゴは釣りやすいです!
ですので、あなご釣りで用いる竿を選ぶときには1.3m前後の長さを持つ竿が最適となります!
3.重量は出来る限り、軽いものがおすすめ!
アナゴ釣りのポイントとして、
「アタリ」をしっかりと手元で感じることが出来るかどうかが重要です!
その為にあなごの微妙なアタリをしっかりと感じられるように、
出来る限り、軽い竿とおもりを選ぶこともポイントです!
私はおもりは蛍光7号を使用しております!
釣れる仕掛けのコツはこちらにリンクを載せておきますね!
アナゴを釣って美味しく食べよう!穴子屋が教えるアナゴ釣りと料理
竿の重量があるほどあなごの微妙なアタリを感じにくくなりますので、
あなごの竿を選ぶ際には重量も考慮に入れていくのがポイントになります。
あなご釣りにおすすめの竿は?
あなご竿の選び方を上記に紹介しましたが、
初めての方にはよく分からない説明かと思います( ;∀;)
ですので、とりあえず下記に紹介するを竿を選んでおけば、あなご釣りは問題なくできます!
上記のポイントを踏まえた、あなご釣りに最適な竿[ロッド]を下記に紹介致します。
エサ取り名人として知られるアナゴの繊細なアタリがビシビシと伝わってくる
竿の名前は・・・
あなごが釣れる時期について!
あなごが釣れやすい時期は初夏〜秋に掛けて多く釣ることができます!
ですが、冬でも釣ることもできます!
午後の5時以降からアナゴは活発化しますので、
夕方〜夜の9時前後が釣り上げるのがベストな時間帯です。
ゆっくりとビールでも飲みながら、あなご釣りを楽しむのもいいですよね^^
あなごが釣れる場所について。
あなごは水深5メートル付近の浅い場所に生息していますので、
船で沖合で行かなくても、堤防や港がある場所に行けば、
ちょっとコツを掴むだけで簡単に釣り上げることができます!
特に海底が砂質・砂泥質である大きな港付近がよく釣れるます!
初心者には難しい遠投をしなくても、
港付近であれば、近場でも釣れるというのもポイントが高いですね!
あなごを釣るコツについて。
そして、
あなごを釣るコツですが、
とにかくアタリが出るまでポイントを探すしかありません!!
竿は1本で釣るのではなく、
2〜3本用意して仕掛けておきましょう。
私は一本だけアナゴXであと二本はチョイ投げセットを使っております(笑)
最初は質より量のやり方を優先する方向でいきます!
複数のポイントに竿を落としてみて、じっくりとアタリを狙っていきます。
アタリがあると竿をぐんぐんと引っ張られる感覚がありますが、
すぐに引っ張り上げないで1分くらい我慢して待ちます。
明らかにアタリが何回も来てるという感じがしたら、
今度は逆に思いっきりあわせてリールを巻き上げましょう!
ちょっと強引な感じでも問題ありません。
一度、アタリがあるポイントを見つけたら集中的にその箇所を狙ってみましょう!
アナゴの巣があり数匹は潜んでいる為、
一気に複数のあなごを釣り上げられるというこもあります!
あなご釣りはとりあえず「慣れ」が一番のポイントかもしれません。
アタリを掴む感覚を覚えれば、どんどん釣り上げていくことができるでしょう!
あなごは釣って料理をするのが最高の楽しみ!
アナゴを釣りたい!
と思う初心者の方や釣りの経験がない方の為に、
おすすめのアナゴ釣り用の竿を紹介させて頂きました!
アナゴは釣りやすく、とても美味しく料理できる素晴らしい魚です。
釣りたてのあなごを捌いて、
お刺身にして食べるのもとても美味しいですし、
(血液に毒があるので気を付けてください)
持ち帰って天ぷらなどにして食べるのも最高に美味しいです。
釣るだけでなく、きちんと料理をして楽しめるのもあなご釣りの醍醐味です。
あなごを釣るための竿をしっかりと用意して、どんどんあなごを釣り上げていきましょう!
“アナゴ釣りの竿はこれに決めた!穴子屋のアナゴ釣り竿選び” への1件の返信
コメントは受け付けていません。